お問い合わせ
お電話でのお問い合わせ
03-6447-2653
メールでのお問い合わせ

誹謗中傷による被害を和解金で解決する際の相場と留意点!慰謝料との違いを詳しく解説

hibou-chusyo

2023.10.26
  • 誹謗中傷

「誹謗中傷トラブルの解決で和解金による解決を提案されている」「誹謗中傷の書き込みで大きな被害を受けた」「誹謗中傷への対処方法を教えて欲しい」ということで悩みをお持ちではありませんか。
誹謗中傷被害の解決策にはさまざまな選択肢があります。ここでは、和解金による解決方法について紹介していきます。
加えて、誹謗中傷の解決方法について解説しますので、お悩みの方は本記事を参考にしてください。

誹謗中傷被害を解決する和解金とは?

image2

誹謗中傷被害の解決方法にはいくつか選択肢があります。そのひとつが、裁判所に判決を委ねる方法です。一般的には、弁護士へ依頼して手続きを進めることになります。しかし、さまざまな理由から裁判をしないほうがよいと提案されることがあります。
ここでは、誹謗中傷被害を受けたときの和解金について解説します。和解を申し込まれて対応に迷っている方は、ぜひ参考にしてください。

1.和解金の概要

誹謗中傷でトラブルになったとき、賠償金についての裁判を行わず、当事者同士で解決する手続きを和解(示談)といいます。
和解(示談)は、弁護士に依頼して法的手続きに進む過程で、加害者と被害者の双方が賠償金額に合意することで成立します。
多くの場合、加害者と被害者が直接話し合うことはなく、お互いの弁護士を通じて交渉を行います。このうち、合意された賠償金額のことを和解金(示談金)といいます。
しかし、以下の場合は和解が破談となることがあります。
・和解条件に譲歩できない
・相手が交渉を拒絶している
・相手の態度が悪く、話し合いを苦痛に感じる

2.和解金と慰謝料の違い

誹謗中傷を受けた場合に起こる苦しみや悲しみなどの精神的苦痛に対して、支払われる賠償金額を慰謝料といいます。
一方で、和解金(示談金)は、トラブル解決にかかる賠償金全体を指します。したがって、和解金(示談金)のなかに慰謝料が含まれていると解釈できるでしょう。

誹謗中傷の解決に和解金が選ばれる理由

image3

誹謗中傷被害について話し合いを進める際、多くのケースで和解金による解決が選ばれています。なぜなら、加害者だけでなく被害者にとっても、裁判による解決はメリットが少ないからです。
ここでは、誹謗中傷の解決に和解金が選ばれやすい理由を解説します。加害者側と被害者側、それぞれ立場に立って考えていきます。ぜひ、参考にしてください。

1.立件せずに解決できる

加害者側が逮捕されたくないと考えたとき、和解金による解決が提案されやすいといえます。
加害者側には訴訟を起こされ、立件されると逮捕されるリスクが生じるため、当事者同士の和解金によって、刑事事件として立件されないようにしたいという思惑があります。
理由はどうであれ「逮捕された」という事実が近所や会社などで広まってしまうことによって、その後の生活に支障がでるのはいうまでもありません。
また、裁判にかかる手間やコストを考慮した場合にも和解という選択肢が取られやすい傾向にあります。
被害者側は加害者が誠意を持って謝罪しているのか、謝罪することによって事なきを得たいのか、といった心情の違いをきちんと見極めましょう。

2.慰謝料などの費用を抑えられる

和解金による解決を行うことで、慰謝料などの費用を抑えられます。
和解金は、裁判の判決による賠償金額より少額になります。なぜなら、遅延損害金や弁護士費用名目の加算がなくなるからです。
支払うべき賠償金を少なくできるので、加害者としては和解金で解決したいと考えるでしょう。交渉次第ではもっと下げられると考えているかも知れません。被害者側は、加害者にそのような思惑があることを念頭に置き、毅然とした態度で交渉に臨みましょう。

3.被害者側の負担を減らせる

和解金による解決が被害者側に好まれる理由を解説します。和解金で解決すれば、裁判の手続きを行わずに済みます。
たとえば、裁判を行うと以下のような手間がかかります。
・依頼内容の確認
・証人を立てる必要
・長期間に及ぶ裁判手続き
・支払いが滞った加害者への督促
被害者側が和解金による解決を選択した場合、被害者側は裁判を回避することになり、このような手間が省けます。

誹謗中傷が自社にもたらす悪影響

image4

和解金でトラブルが解決したとしても、誹謗中傷を受けていたという事実はネット上に残ります。もし削除せず放置していた場合、自社に大きな影響が生じるでしょう。
なぜなら、拡散される度に新たな内容が付け加えられたり、事実がねじ曲げられたりするからです。最悪の場合、事実無根の内容で非難されてしまう可能性もあります。
ここでは、誹謗中傷による被害を4つ紹介します。

1.売り上げの減少

誹謗中傷によって、ユーザーからの評判が下がってしまうと売上の減少に繋がります。
ユーザーが商品を購入しようかどうか迷ったとき、インターネットの口コミを参考にすることがあります。その際、「商品はぼったくりだ」「不良品ばかりだ」という悪評が目に入ると、ユーザーの購買意欲は削がれてしまうでしょう。
インターネットは不特定多数の人が閲覧できるので、悪影響は拡大します。

2.従業員が精神的なダメージを負ってしまう

従業員が精神的なダメージを負うリスクがあります。
勤め先に関する悪評が広まると、家族や知人から自分自身まで悪いイメージを持たれるおそれがあります。インターネット上だけにとどまらず、現実社会でも他人から暴言を吐かれるなどの被害を受ける場合があるでしょう。
さらに、悪評の拡散は多くの従業員が離職する原因になることもあります。人手不足に陥ると、自社の発展が滞ってしまうことになります。

3.採用の難化

誹謗中傷が広まると、採用活動に悪影響を及ぼします。
たとえば「ブラック企業」「パワハラ」といった書き込みが拡散されると、就職希望者はマイナスのイメージを抱いてしまいます。内定が出ていたとしても、マイナスな書き込みを閲覧したことがきっかけで就職を辞退してしまうかもしれません。
優良人材の確保は会社の成長に直結するので、早急な誹謗中傷対策が求められます。

4.与信への悪影響

悪評が出回ることで、会社の与信に影響が出ることも考えられます。与信とは、主に企業同士の支払い能力に関する信用のことです。
信用が低下すると金融機関からの評価が下がり、借り入れできる額が減少してしまいます。
自社の財政事情に誤解を与えかねない書き込みが見つかった場合、早めに対応策を取りましょう。

誹謗中傷を受けた場合の相談先

image5

誹謗中傷は放置せず、迅速に対応しなければなりません。しかし、自社で誹謗中傷的な書き込みを見つけて対処していくのには限界があります。
そこで、ネットの誹謗中傷に対策は専門家に依頼することをおすすめします。弁護士や専門対策業者を利用することで被害の拡散を防げます。
ここでは、誹謗中傷を受けたときの相談先について紹介しますので、参考にしてください。

1.警察へ相談する

警察へ被害届を出すことで、捜査を行ってくれる場合があります。事件性が高ければ、書き込んだユーザーを特定して逮捕に進むことがあります。
しかし、被害に重大性や緊急性を伴わない場合、警察が動いてくれないこともあります。捜査してもらうためには、誹謗中傷による被害の詳細をまとめたり、悪質な書き込みを保存したりして、証拠として提出しましょう。

2.弁護士に相談する

インターネットの誹謗中傷によって甚大な影響を受けた場合、法的な措置が検討できます。情報開示請求で個人を特定したあと、民事裁判や刑事裁判によって責任を追及することができます。
時間や費用はかかりますが、確実性が高い方法といえます。

3.専門対策業者へ相談する

誹謗中傷の専門対策業者へ依頼することで、根本的な対策を行えます。
なぜなら、専門対策業者は誹謗中傷への対処法を心得ているからです。さらに、悪質な書き込みが起きてしまった原因の追及や同様の被害が再度発生しないように予防対策を取ることも可能です。
問題を根本的に解決するため、専門対策業者への相談を検討しましょう。

根本的な解決を目指すなら専門対策業者がおすすめ

image6

悪質な投稿で被害を受けている場合、誹謗中傷や風評被害の専門対策業者に依頼することを検討しましょう。専門対策業者は問題を根本的に解決できるからです。
SNSなどのネットサービスが発展した現代において、一部の悪質な投稿を削除しただけでは、事態を沈静化できません。ここでは、専門対策業者へ依頼するメリットを紹介していきます。

1.悪質な書き込みを早期発見できる

専門対策業者は悪質な書き込みを早期に発見できます。
悪質な投稿が自社のブランドイメージに直結するとはいえ、専門部署を作ったり、ネット画面に張り付いて監視したりすることは現実的ではありません。
専門対策業者に依頼すれば、独自のツールを用いて悪質な投稿がないか、24時間体制でチェックできます。社員が本業に集中するためにも、専門対策業者にアウトソーシングすることがおすすめです。

2.迅速な対応を望める

専門対策業者は誹謗中傷へ素早く対処します。誹謗中傷にあたる書き込みを放置すると、被害が大きくなってしまうからです。
弁護士に依頼する場合、情報発信者を特定するため、訴訟を複数行うことになります。しかし、裁判所の判決を待つ間に悪評が拡散されてしまうことが考えられます。その点、専門対策業者はヒアリングが完了次第、対策を実施します。
被害を拡大させないためにも、迅速な対応ができる専門対策業者の利用を検討しましょう。

3.誹謗中傷の根本的な原因を見つけられる

専門対策業者は、誹謗中傷被害が発生した根本的な原因を解明します。原因を対処することで、被害の再発を防ぐことができます。
書き込みの削除などを行って対処しても、根本的な原因の対処はできません。企業側に何らかの落ち度がある場合が考えられます。
専門対策業者は第三者の視点から、課題や被害の原因を分析します。被害の再発を防ぎたいのであれば、専門対策業者へ依頼しましょう。

誹謗中傷対策は「ブランドクラウド」へお任せください

image7

誹謗中傷の解決には、計画的かつ素早い対応が必要です。専門対策業者を利用するのであれば弊社「ブランドクラウド」が提供する「風評被害クラウド」をご利用ください。
「風評被害クラウド」は誹謗中傷の被害が大きくなる前に対応を行います。Googleなどの検索エンジンをAIで監視して、悪質な書き込みを早急に発見します。被害が広がる前に対策ができるので、誹謗中傷を発生させない環境づくりを実現できます。
また、弊社「ブランドクラウド」は自社のブランドイメージや価値を向上させるサービス「ブランドリフティング」を展開しています。誹謗中傷でお困りの方はお気軽にご相談ください。

まとめ

image8

誹謗中傷トラブルは和解金で解決を目指すことがあります。なぜなら、加害者だけでなく被害者側にもメリットが大きい選択だからです。
しかし、誹謗中傷被害は加害者と和解が成立しても、問題が再発する可能性が残ります。弁護士や警察への相談だけではなく、専門対策業者を介した対処法を検討する必要があるでしょう。
「ブランドクラウド」では誹謗中傷が発生した原因を突き止めて問題解決するだけでなく、再度被害に合わないためのサービスを提供しています。誹謗中傷でお困りの際は「ブランドクラウド」へお気軽にご相談ください。

Follow me!

RECOMMENDおすすめ記事

PAGE TOP
Checking...