お問い合わせ
お電話でのお問い合わせ
03-6447-2653
メールでのお問い合わせ

2ちゃんねるへの悪質な書き込みはどうしたらいい?具体的な対処方法をわかりやすく解説

hibou-chusyo

2023.10.26
  • 誹謗中傷

「2ちゃんねるへ自社に対する悪質な書き込みをされたらどうすればいいのか」「悪質な書き込みを対処することはできるのか」という悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか。

2ちゃんねるは巨大な掲示板で、様々な内容が日々書き込まれています。書き込みの中には、企業に対する誹謗中傷に該当するものもあります。自社に対する悪質な書き込みを放置することで、大きなトラブルに発展する可能性があります。

本記事では、2ちゃんねるへの悪質な書き込みに対する解決策を紹介していきます。加えて対処する際の注意点も解説していきますので、ぜひご参考にしてください。

2ちゃんねるとは?

image002

2ちゃんねるへの書き込みを対処するには、まず2ちゃんねるの特徴を知ることが大切です。この章では、2ちゃんねるの概要を解説していきます。

加えて、5ちゃんねるとの違いも紹介します。2ちゃんねると似ていますが実は異なるサービスです。悪質な書き込みを対処する際には知っておきたい内容ですので、確認しておきましょう。

2ちゃんねるのイメージが曖昧な方は、ぜひ本章の内容を参考にしてみてください。

概要

2ちゃんねるとは、インターネット上の掲示板サイトです。1999年に西村博之氏が開設しました。

毎月数十万人のユーザーが訪れ、書き込みを投稿したり読んだりしています。掲示板サイトとしては、かなりの知名度を誇っていることが特徴です。

5ちゃんねるとの違い

2ちゃんねるとよく比較されるのが5ちゃんねるです。

上記でも少し触れましたが、もともとは西村氏が管理者として2ちゃんねる(ドメイン名:2ch.net)を立ち上げました。その後管理者が変わり、名称を変更したものが5ちゃんねる(ドメイン名:5ch.net)です。

西村氏は新たに2ちゃんねる(ドメイン名:2ch.sc)という掲示板サイトを開設しました。つまり、2ちゃんねると5ちゃんねるは異なるサービスです。

ただし、2ちゃんねるは5ちゃんねるの書き込みを自動的に転載しています。そのため、悪質な書き込みには両方のサービスへ対応が必要ということです。

書き込みの特徴

2ちゃんねるの大きな特徴は、匿名で書き込みができることです。誰でも簡単に投稿ができてしまうことから、悪質な内容を書き込む際にも抵抗感が少ないと言われています。

さらに、2ちゃんねるではカテゴリごとに板と呼ばれる掲示板が存在します。そのため、一つの話題に対して盛り上がりやすくなっています。

悪質な書き込みに注意

2ちゃんねるに書き込まれた悪質な書き込みには、早めの対処が必要です。なぜなら、インターネット上の情報は対応しなければ永久的に残り続けてしまうからです。

さらに2ちゃんねるは、板ごとに他のSNSサイトへ拡散できます。FacebookやLINE、Twitterなどに情報が広められると対応する範囲が大きくなってしまうでしょう。場合によっては、収拾のつかない事態に発展する可能性もあります。

悪質な書き込みは放置せず、見つけ次第対応することが大切です。

2ちゃんねるに悪評が書き込まれた場合、起こりうる問題

image003

「2ちゃんねるへの書き込みくらい放置しても問題ない」と考えている方がいらっしゃるのではないでしょうか。ところが、2ちゃんねるへの悪質な投稿は、放っておくことで企業に大きなダメージを与える可能性があります。

2ちゃんねるに悪評が書き込まれた場合、早めの対処が重要です。しかし、実際どのような問題が起こりうるのかイメージがわかない方は多いのではないでしょうか。

実際にどのような問題に発展するのか詳しく解説していきます。

1.売り上げが減少する

2ちゃんねるに書き込まれた悪質な投稿は、企業の売り上げが落ちてしまう原因になります。なぜなら、悪質な書き込みを見たユーザーからのイメージが悪くなるからです。

2ちゃんねる上に自社製品の不具合などが書き込まれた場合、ユーザーはその商品に対してマイナスな印象を持つでしょう。その結果、書き込まれた製品だけでなく会社全体のイメージも悪くなってしまいます。

2ちゃんねるの怖い点は、書き込みの真偽がユーザーに伝わらないことです。匿名で投稿できるため、悪意を持った人物が意図的に悪評を書き込む可能性もあります。もし根拠がない内容であれば、放置することは危険です。

2.取引先からの信頼が落ちる

2ちゃんねるへの悪質な書き込みは、取引先からの信用を失ってしまう場合があります。ネガティブな内容の投稿によって、企業の信頼度が落ちてしまうからです。

「A社の取締役が不正を働いた」といった真実ではない、悪質な投稿が行われた場合、この書き込みを見た取引先は、A社に対してマイナスなイメージを持ってしまうでしょう。最悪の場合、取引が解消される恐れもあります。

安定した経営を続けていくためには、取引先からの信頼を保つことが必要不可欠です。悪質な書き込みを発見したら迅速に対処しましょう。

3.採用に悪影響をおよぼす

2ちゃんねるへの書き込み放置は採用活動に影響を及ぼすというデメリットがあります。マイナスイメージがついている企業に就職したいと積極的に思う求職者がいるのでしょうか。

具体的には「B社はブラック企業である」といったような内容の書き込みです。投稿内容を見た就職希望者が応募を辞めってしまう場合があるでしょう。内定が出ていたとしても、マイナスな書き込みを閲覧してしまうと辞退してしまうことになるかもしれません。

悪質な書き込みを放置することで、採用活動にも影響が出てしまいます。

4.退職者の増加につながる

2ちゃんねるへの悪質な書き込みは、退職者が増えるリスクにつながります。社員からすると、評判の悪い企業で働きたいとは思えないためです。

2ちゃんねるのユーザーは、30代~40代が半数を占めています。この年代は役職に付いている可能性が高く、離職してしまうと業務が滞ってしまう可能性があります。

退職者が増えれば人手不足に陥り、1人あたりの仕事量が増えます。その結果、さらなる離職者の増加につながります。

2ちゃんねるに書き込まれた誹謗中傷の実例

image004

2ちゃんねるに書き込まれた誹謗中傷に対して、名誉毀損罪が問われた実例を紹介します。

ある企業を解雇された従業員が、2ちゃんねるに元雇用先の不満を書き込みました。具体的には、下記のような投稿です。

・休日がほぼ0だった
・深夜3時まで仕事を強要された
・いきなり解雇通知がきた
・反論すると懲戒免職にすると言われた

これらの内容は事実と異なる情報を含んでいたため、元従業員に損害賠償が請求されました。さらに会社だけでなく役員の批判も書き込んだため、役員からも起訴されています。

裁判の結果として、元従業員に対して、会社に100万円、社長、専務に30万円ずつの損害賠償を命じました。

悪質な書き込みの対処を行う前に注意しておきたいこと

image005

前章でも解説したように、2ちゃんねるへの悪質な書き込みを放置することは大きな問題に発展する可能性があります。そのため、投稿への迅速な対処が重要です。

しかし、書き込みへの対応には注意が必要です。良かれと思って行動したことが逆効果になってしまうことがあるからです。

この章では、書き込みの対処を行う前に注意しておきたいことを紹介します。

1.直接反論を書き込んではいけない

もし、2ちゃんねるで自社に対する悪質な書き込みを見つけても、反論などを直接投稿するのは控えましょう。事態がさらに悪化するおそれがあります。

反論を見た投稿者がおもしろがり、さらに悪質な書き込みをしてしまう場合があります。他の利用者が発信者の味方になってしまい、集団攻撃に発展する危険性が高まります。

悪質な書き込みに対しては反論せず、冷静になり、しかるべき対応を心がけましょう。

2.書き込みが削除されるとはかぎらない

2ちゃんねるに書かれた悪質な書き込みに対して、削除申請をすることはできます。しかし、書き込みの削除対応を行うのは運営ボランティアなので申請が承認されるとはかぎりません。

2ちゃんねるには「削除人」とよばれるユーザーがいます。削除人は利用者からの申請を受けて、該当の書き込みを消すかどうか判断します。削除が不当な対応だと判断されれば、書き込みは残ったままです。

なお、削除ガイドラインは削除人に対して「義務感にとらわれず、時間や曜日を気にせず、行える時に行ってくれるだけで構いません。」と記載しています。

(参考: 『削除ガイドライン』/以下のリンクを挿入してください:http://info.2ちゃんねる.sc/guide/adv.html#saku_guide)

また、書き込みの削除申請が受理された場合でも迅速に対応してもらえないおそれがあります。

悪質な書き込みの削除申請を行う方法

image006

繰り返しになりますが、2ちゃんねるへの悪質な書き込みを放置することは危険です。必ずしも削除できるわけではありませんが、削除申請を送ることで事態が解決に進むこともあります。

そこで本章では2ちゃんねるに削除申請を送る方法について紹介します。申請を送る前に確認すべき内容を合わせて解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

1.ガイドラインに違反しているか確認

削除申請を送る前に、該当の書き込みが2ちゃんねるのガイドラインに違反しているかどうかを確認しましょう。違反していなければ、削除される可能性は低いでしょう。

ガイドラインでは、下記の書き込みを削除対象としています。

・誹謗中傷の個人特定が目的である・文意により攻撃目的である
・電話番号(一部伏せ字・それを示唆するような文字列も対象)
・個人を完全に特定する情報を伴っているもの
・情報価値が無く、私事のみの情報・第三者の確認できないプライベート情報

(参考: 『削除ガイドライン』/以下のリンクを挿入してください:http://info.2ch.sc/guide/adv.html#saku_guide)

2.削除申請をする

ガイドラインの違反内容に当てはまることが確認できたら、削除申請を送ります。2ちゃんねるには専用の削除申請フォームがあるため、そこから依頼しましょう。

フォームの入力する内容は下記項目です。

・担当者名(法人や団体からの依頼は身分を確認できる情報が必要)
・メールアドレス
・法人・団体名
・削除ガイドラインの対象区分
・掲示板・削除対象のURL
・削除理由

(参考: 『削除ガイドライン』/以下のリンクを挿入してください:http://info.2ch.sc/guide/adv.html#saku_guide)

法人の場合は担当者の役職名も必須になるため、申請の際には注意しましょう。

2ちゃんねるに悪質な書き込みが行われた場合の対処法

image007

2ちゃんねるに書き込まれた悪質な投稿には、早めの対応が必要です。トラブルが大きくなる前に事態を解決に導きましょう。

削除申請を送る方法について紹介しましたが、それ以外にも対処法があります。この章では具体的な手段を解説していきます。

それぞれの方法についてのメリットだけでなくデメリットも紹介していきますので、悪質な書き込みの対処で悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。

1.自社で削除申請を送る

対処法のひとつとして、自社で削除申請を送る手段があります。申請方法は前章で紹介したとおり、専用の削除依頼フォームから行いましょう。

注意点としては、申請をしても該当の書き込みが消されるとはかぎらないということがあります。なお業務をこなしながら対応することになるため、手間と労力がかかってしまいます。

2.弁護士へ相談する

弁護士へ相談することで、悪質な書き込みの削除請求が行えます。さらに、被害が大きければ損害賠償の請求などが可能です。

しかし、弁護士ができることは起きてしまったトラブルへの対応です。再発防止などの効果は見込めないでしょう。

3.専門対策業者へ依頼する

2ちゃんねるに行われた悪質な書き込みでお悩みなら、専門対策業者へ依頼することで対応可能です。投稿を削除することはできませんが、発生した問題の再発防止効果が期待できます。

今後、同じ問題の発生を未然に防げることは、専門対策業者特有のメリットです。

悪質な書き込みの削除を専門対策業者へ依頼するメリット

image008

2ちゃんねるで行われた悪質な書き込みに対処するなら、専門対策業者への依頼がおすすめです。

自社で削除申請を送る方法があるとはいえ、必ず対応してくれるとは言い切れません。弁護士へ依頼することも選択肢のひとつですが、金銭的な負担も大きいでしょう。

本章では、専門対策業者を利用する利点について紹介していきます。2ちゃんねるに書き込まれた悪評でお悩みの企業は検討材料にしてください。

1.事態の迅速な解決が望める

専門対策業者に依頼することで、事態の迅速な解決が望めるでしょう。

自社で2ちゃんねるの悪質な書き込みに対処するのは限界があります。普段の業務をこなしながら対策を進めるため、対応が後回しになってしまう場合があるでしょう。被害を抑えるためには、できるだけ早い対応が必要です。

事態を迅速に解決するなら、対策業者への依頼を検討しましょう。

2.根本的な原因を見つけられる

専門対策業者に依頼するメリットは、なぜ悪質な書き込みが起こってしまったのかを解明できることです。

トラブルを解決できても、原因が分からなければ再発してしまうかもしれません。問題が発生する度に対処していては、企業の負担が大きくなるでしょう。

原因が明らかになれば、問題が再度発生する可能性を低くすることができます。

3.トラブルの予防につながる

悪質な書き込みの再発を防止できることが業者に対処を依頼するメリットです。専門対策業者は2ちゃんねるを始めとしたインターネット上の問題に関するプロなので、再発させないための対策を立案・実施することができます。

起こってしまったトラブルの解決は大切ですが、未然に防ぐことも重要です。

4.悪質な書き込みを早期発見できる

専門対策業者への依頼は悪質な書き込みを早期発見できるというメリットもあります。ネガティブな内容の投稿には早めの対処が必要ですが、自社で24時間365日監視することは不可能に近いでしょう。

しかし、専門対策業者であれば、監視も任せることができるので、悪質な書き込みを早期に発見できます。問題が大きくなる前に対処することが可能です。

2ちゃんねるへの悪質な書き込みでお悩みなら「ブランドクラウド」にご相談ください

image009

2ちゃんねるの悪質な書き込みでお悩みなら、「ブランドクラウド」にご相談ください。弊社は「風評被害クラウド」というサービスを展開しており、事態を解決に導きます。

「風評被害クラウド」の特徴は、Googleのアルゴリズムを常にAIで監視していることです。AIによって、Google検索エンジンの傾向や動向を予測しやすくなっています。

なお企業のイメージや価値を向上させるための「ブランドリフティング」というサービスも提供しています。インターネット上のトラブルでお悩みの方は、お気軽にお問い合わせください。

まとめ

image010

自社に対する悪質な書き込みが2ちゃんねるに投稿されたら、できるだけ迅速に対処しましょう。放置することで採用活動に悪影響を及ぼしたり、売り上げの減少に繋がったりします。企業にとって、2ちゃんねるの悪質な書き込みは大きな脅威となります。

自社で削除申請を送ることも可能ですが、必ずしも書き込みが削除されないことを覚えておきましょう。根本的な解決を望むなら、専門対策業者への依頼がおすすめです。

自社にとってマイナスな内容の書き込みでお悩みの企業は、「ブランドクラウド」までご相談ください。トラブルを解決に導くだけでなく、根本的な原因解明まで対応いたします。

Follow me!

RECOMMENDおすすめ記事

PAGE TOP