お問い合わせ
お電話でのお問い合わせ
03-6447-2653
メールでのお問い合わせ

ネット上の悪質な書き込みを削除するのにかかる費用は?5つの削除の方法も解説!

hibou-chusyo

2023.10.26
  • 誹謗中傷

「ネット上の悪質な書き込みは削除できるのか」「削除にはどのくらいの費用がかかるのか」、このような疑問を持つ方がいらっしゃるのではないでしょうか。
まず、ネット上に悪質な書き込みをされたときは迅速な対処が必要となります。放置し続ければ、さらなるトラブルに発展する可能性があるためです。
また風評被害を防ぐため、ネット上の悪質な書き込みを削除したいと考えていても、削除方法や具体的な費用が分からず、それらの投稿をそのままにしてしまっているという方もいらっしゃるでしょう。
こちらの記事ではネット上の書き込みを削除する手段や具体的に必要となる費用などを紹介します。ネット上の悪質な書き込みなどでお悩みの方はご一読ください。

そもそもネット上の悪質な書き込みは削除できる?

image2

ネット上に書かれた悪質な書き込みや記事は削除できるのかと気になる方がいらっしゃるのではないでしょうか。企業にとってネガティブな投稿や誹謗中傷につながる書き込みは早急に削除したいと思うでしょう。
まず結論からいうと、ネガティブな投稿や誹謗中傷につながる書き込みは削除できる可能性があります。しかし、必ず削除できるとは言い切れないのが現状です。
一方、権利を侵害している場合や明らかな誹謗中傷は法的手段を取り、刑事告訴できる場合があります。

ネット上の悪質な書き込みをなんとかしたい・・・
そんなときはこちらからお気軽にお問い合わせください。
貴社に合った対策方法をご提案致します。

お問い合わせ

ネット上の悪質な書き込みをすぐに削除すべき理由

image3

ネット上で悪質な書き込みを見つけたとき、少しぐらいなら放置しても問題ないと思う方がいるかもしれません。しかし、その考えは危険です。
SNSの普及に伴い、ネットの情報は真偽を問わずすぐに拡散されてしまいます。ネット上の悪質な書き込みが1つや2つでも、それらがSNSなどによって拡散されることで、多くの人の目に触れる可能性があります。
この章では、ネット上で悪質な書き込みを見つけたらすぐに削除すべき理由を解説します。

1.企業・サービス・商品のイメージが低下する

悪質な書き込みを放置しておくと、企業・個人・商品のイメージが低下する恐れがあります。
企業に対する悪質な噂や評判、誹謗中傷は企業のブランドイメージ低下につながり、サービスや商品を大袈裟に批判した記事などは経済的ダメージなど、多くの被害を受ける可能性があります。
膨大な情報が溢れるインターネットでは、それがたとえ事実と異なる記事であっても信じられてしまう傾向があるからです。
また掲示板への悪質な書き込みは、SNSで炎上するリスクも考えられます。例えば、役員の不祥事や企業の失態などの情報は大きく拡散されるでしょう。SNSでは情報が瞬時に拡散されるため、仮に事実でないことでも、あっという間に炎上する可能性があります。
悪質な書き込みを放置することで情報が瞬く間に拡散され、ブランドイメージが低下し、他社との取引に悪影響が出ることも十分に考えられます。

2.売り上げが減少する

サービスや商品、企業に対する悪質な書き込みが増えると、売り上げが低下する場合があります。悪質な書き込みを見てしまうと、企業に対しての不信感が募り、サービスや商品などの購買意欲が低下することもあるでしょう。
実際に、サービスや商品の購入を考えているときにネガティブなレビューや評価を目にして購入をやめたという経験をお持ちの方もいると思います。
レビューや評価は、サービスや商品の質を確かめるのに便利なものですが、事実とかけ離れた悪質な書き込みが行われる可能性もあります。
悪質な書き込みは、売り上げに大きな影響が出る可能性が高いため、早めの対処が必要です。

3.社員のモチベーションにも影響が出る

会社がネット上で誹謗中傷を受け、SNSが炎上していると社員のモチベーションが下がることもあります。
会社に対してのネガティブな情報が拡散されていることに対して、社員が会社に不信感を抱くのは当然のことです。企業評判が悪くなれば、家族や友人、知人などへ自分が勤めている会社を隠したくなり、出勤しにくくなるといった影響もあります。
最悪の場合、多くの従業員の離職につながる可能性もあります。その結果、慢性的な人手不足に陥ることもあるでしょう。

悪質な書き込みによる風評被害への5つの対策

image4

ネット上の悪質な書き込みは、企業や商品、サービスのイメージや売り上げ、社員のモチベーションにまで悪影響を及ぼします。放置しておくことで被害が大きくなる可能性があるため、早めの対処が必要です。
ネット上の悪質な書き込みへの対策は、どのようなものがあるのでしょうか。ここでは5つの対策を紹介しますので、ネットの悪質な書き込みにお悩みの方は参考にしてください。

1.検索エンジンに削除申請をする

1つ目は、検索エンジンに削除申請をする方法です。GoogleやYahoo! JAPANの問い合わせフォームから、悪質な書き込みがされているページを表示させないよう対処してもらいます。
しかし、この方法は、検索エンジンに公開されている情報のみを削除する方法です。つまり、GoogleやYahoo! JAPANの検索結果からページが消えても、SNSや大元のコンテンツは削除することはできません。
根本的な解決をするには、SNSや大元のコンテンツを削除する必要があります。
GoogleやYahoo! JAPANの検索結果から悪質な書き込みを削除する場合は、以下から申請を行います。
(参考: 『Google からコンテンツを削除する』)
Yahoo! JAPANの検索結果から書き込みを削除する場合は、以下のYahoo!検索 インフォセンターから申請しましょう。
(参考: 『Yahoo!検索 インフォセンター』)

2.発信者と直接交渉

次に個人のブログサイトやSNS、掲示板などへの書き込みをした本人に、直接削除の依頼をする方法です。
ブログサイトや掲示板の問い合わせフォームやSNSのダイレクトメッセージから、削除して欲しい内容と理由を伝えましょう。
投稿された日時やURL、どの部分が権利侵害にあたるのかなどを詳しく伝えることが大切です。投稿の証拠としてスクリーンショットなどを保存しておくことをおすすめします。

3.逆SEO

逆SEOとは、多くの人に知られたくない情報や書き込みを検索順位の上位に表示されにくくする施策です。逆SEOによって、ネガティブな内容の投稿が閲覧される回数を減らすことができます。その結果、情報の拡散を防ぎ、被害を小さくします。
悪質な書き込みが行われている掲示板や記事が多く存在していて、検索結果に上位表示されている場合などに有効な手段です。
ただし、逆SEOを行っても被害が完全に解消するわけではありません。書き込みそのものは削除できず、SNSなどで拡散される場合もあるので、万能な方法ではないことを理解しておきましょう。

4.弁護士事務所に依頼

弁護士事務所に削除依頼をすることで、悪質な書き込みに対して法的手段を取ることができます。
管理人や投稿者本人が削除対応してくれない場合には、裁判所の力で権利侵害にあたる書き込みを消したり、投稿者の特定をしてくれたりするのです。

5.専門対策業者に依頼

ネット上の風評被害や誹謗中傷などの対策を専門としている業者に依頼することで、根本的な対策が可能です。
ただ、専門対策業者に依頼してもネットの悪質な書き込み自体を法的に削除することはできません。法的に削除するには弁護士の力を借りる必要があります。
また、悪質な書き込みを削除できたとしても、再度悪質な書き込みが投稿される可能性もあるでしょう。そのため、悪質な書き込みの削除はもちろん大切ですが、根本的な問題を解決することも必要となります。
専門対策業者はネット上のトラブルに関して、専門的なノウハウを持ち合わせているため根本的な問題解決が可能です。
悪質な書き込みを見つけたけど、対策方法がわからないという方は専門対策業者に相談することをおすすめします。

弊社なら最新AI技術で対策成功率94%
貴社に合った対策方法をご提案致します。
風評被害にお悩みなら、こちらからお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

悪質な書き込みによる風評被害対策にかかる費用

image5

ネット上の悪質な書き込みに対して、確実に策を取りたいという場合には弁護士や専門対策業者に依頼するのがおすすめです。弁護士や専門対策業者に依頼することで、自社では難しい対策や交渉をスムーズに効果的に行うことが可能です。
しかし、弁護士や専門対策業者に依頼すると高額な費用がかかるのではないかと不安に思う方が多いのではないでしょうか。ここでは、それぞれに依頼した場合にかかる費用について紹介します。

1.弁護士事務所に依頼する場合

弁護士事務所に仮処分申し立てを行った場合には、50万円以上かかるケースが多いでしょう。情報の削除から投稿者の特定を行う場合には、約50万円から100万円以上かかる場合もあります。
また弁護士事務所に依頼する場合は、仮処分申し立て、削除請求、情報開示請求など、それぞれに費用がかかります。根本的に削除しようとすると、費用が高額になっていくケースが少なくありません。

2.専門対策業者に依頼する場合

逆SEOなどの施策については、ページの数やキーワードに合わせて金額が決まります。
あくまで目安ですが、月20万円から40万円程で検討できるケースが多いようです。検索回数が少ないキーワードだと月5万円から15万円ぐらいが相場でしょう。

専門対策業者に頼るメリット

image6

ネット上の悪質な書き込みや投稿の対処を検討するなら、費用面を考慮し、専門対策業者への依頼がおすすめです。しかし専門対策業者と言っても、どのような対策を取ってくれるのかと思う方が多いのではないでしょうか。
ここでは自社にとってマイナスな内容の書き込み・投稿を対処する際に専門対策業者を利用するメリットを紹介します。利点をひとつずつ詳しく解説していきますので、対処方法に悩んでいる方は検討材料にしてください。

1.迅速な対応が可能

1つ目のメリットは、迅速な対応が可能という点です。
専門対策業者に依頼することで、ネット上の悪質な書き込みや風評被害の対策を迅速に行ってもらえます。
個人や弁護士事務所に依頼した場合、投稿者の特定やネットの書き込みを削除するとなると、半年以上の時間がかかるケースも少なくありません。
しかし、専門対策業者へ依頼すれば、相談した日から風評被害対策を始められることがあります。また、迅速に対応をしてもらえるので、被害が小さいうちに対処することも可能です。

2.再発防止が可能

根本的な問題を洗い出し原因を突き止めることで、再発防止が可能です。
ネット上の悪質な書き込みが事実に基づいた情報でなくとも、それをきっかけに批判される場合が多々あります。
風評被害や誹謗中傷を避ける対策を提案してもらえるため、今後を見据えた長期的な策を一括して任せることができる点も専門対策業者に依頼するメリットだといえます。

ネットの誹謗中傷対策は「ブランドクラウド」にお任せください

image7

ネット上の悪質な書き込みでお困りなら「ブランドクラウド」が提案するサービス「風評被害クラウド」をご利用ください。
「風評被害クラウド」とはGoogleのアルゴリズムをAIで常に監視するシステムです。人の手で動向を確認するのが主流ですが、人力では監視に限界があります。またヒューマンエラーが発生してしまう可能性もあります。
「ブランドクラウド」では全8カ国対応の国際基準に沿った手法をとっており、Google検索エンジンの今後の傾向や動向をAIで予測します。
その他にも企業のブランドイメージや価値を向上させるサービスを展開しています。ネット上のトラブルでお悩みの方は、ぜひ「ブランドクラウド」へご相談ください。

貴社に合った対策方法をご提案
ネット上の悪質な書き込みをなんとかしたい!
そんなときはこちらからお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

まとめ

image8

ネット上の悪質な書き込みは、できるだけ早く対処する必要があります。放置しておくと企業のブランドイメージ低下や売り上げの減少につながってしまいます。
ネガティブな内容の投稿を削除するだけが問題の解決ではありません。そもそも、なぜ悪質な書き込みがあったのか根本的な原因を知ることが大切です。問題を未然に防止し、安定的な経営を目指しましょう。
ネット上のトラブルでお悩みの方は、専門対策業者の「ブランドクラウド」にご相談ください。問題を解決に導き、ブランドイメージを守ります。

Follow me!

RECOMMENDおすすめ記事

PAGE TOP