お問い合わせ
お電話でのお問い合わせ
03-6447-2653
メールでのお問い合わせ

関連検索ワード・サジェストを削除する方法!候補に表示される理由と対策法を紹介

sajesutoosenn

2023.10.26
  • サジェスト汚染・サジェスト対策

「関連キーワードに悪質なキーワードが含まれる」「サジェストにネガティブな入力候補が表示される」という悩みをお持ちではありませんか。
検索エンジンには関連キーワードとサジェスト機能が搭載されています。本来は検索ユーザーのニーズを読み取り、検索を補助するという便利な機能なのですが、その機能によって風評被害などのトラブルに発展してしまうことがあります。
ここでは、検索エンジンの関連キーワードやサジェストに悪質なキーワードが表示される際の対策法を解説します。
GoogleとYahoo!、Bingの関連キーワードやサジェストを削除する方法を紹介しますので、本記事を参考に関連キーワードやサジェストの悪質なキーワードによる風評被害をなくしましょう。

関連キーワードやサジェストとは

image2

関連キーワードやサジェストは、検索を補助する機能です。検索するキーワードと関連性の高いキーワードを自動表示してくれます。検索エンジンを利用する人の検索データを収集して検索回数の多いものを表示します。
たとえば、「グアム」というキーワードが入力されたとき「グアム ホテル」「グアム 旅行」「グアム 観光」など、検索ユーザーが頻繁に検索する組み合わせが順に表示されます。

関連キーワード

検索ユーザーが何らかのキーワードで検索した際に、検索結果が表示されます。その検索結果のページ下部にリンクで表示されるものが関連キーワードと呼ばれています。リンクをクリックすると、リンクに含まれたキーワードの検索結果が表示されます。ユーザーが検索したキーワードに関連する検索をする際に役立ちます。

サジェスト

サジェストは、検索ユーザーが文字を入力した際に関連のあるキーワードが検索窓に表示される「予測変換」のことです。
関連キーワードやサジェストで表示されるこれらのキーワードは、すべての検索ユーザーに同じものが表示されます。検索ユーザーごとに、それぞれ個別の入力履歴やキャッシュ情報をもとにして表示するというものではありません。

悪質な関連キーワードやサジェストが表示される3つの理由

image3

検索ユーザーにとって、関連キーワードやサジェストは検索の手間が省けるので、非常に便利な機能です。しかし、商品やサービス名、企業名を検索した際、悪質なキーワードが表示されると風評被害を招く可能性があります。
ここでは、関連キーワードやサジェストに悪質なキーワードが表示される理由を3つ紹介します。

1.「よく検索される=需要がある」とAIが判断する

関連キーワードは検索上位から表示される仕組みです。機械的に表示されているだけなので、質の精査が十分に済んでいるわけではありません。
したがって、SNSや掲示板などで広まった悪評が検索エンジンで検索されると、悪質なキーワードが関連キーワードやサジェストに表示される可能性が高くなります。

2.就職・転職活動を行う求職者の情報収集によるもの

求職者にとって働く職場を決めることは、これからの人生に関わるとても重要な決断です。
求職者が、企業分析の一環として「この企業はブラック企業ではないか」「パワハラなどの悪評はないか」「将来性に関連する記事はないか」という意図で検索することが想定されます。
その過程で、検索エンジンが検索したワードを検索ユーザーのニーズとして汲み取ってしまい、悪質なキーワードが関連キーワードやサジェストに表示される場合があります。
会社の評判を調べるのに「企業名+ブラック」「企業名+パワハラ」などと検索すると、関連キーワードやサジェストに影響します。就職活動の時期になると、上記の関連キーワードやサジェストが表示されやすくなります。

3.検索ニーズがあると考えたWebサイトやブログで特集するから

Webコンテンツの執筆者は、集客などを目的にして、検索ユーザーの需要を意識して記事を執筆します。
関連キーワードやサジェストに表示されるキーワードが悪質なキーワードでも、検索ユーザーの検索意図を満たすコンテンツと判断し、そうしたキーワードを取り入れた記事やブログを作成することがあります。
掲載されたWebサイトやブログの影響力によっては、さらに多くの人の目に晒されます。

悪質な関連キーワードやサジェストを放置すると起こる影響

image4

検索エンジンに悪質な検索キーワードやサジェストが表示されると、どのような悪影響があるのでしょうか。
ここでは、実際に起こりうる悪質な検索キーワードやサジェスト被害について、4つのパターンに分けて解説します。放置してしまうと取り返しのつかないことになるリスクがあるため、早めの対処が重要です。

1.企業のブランドイメージの低下

企業のブランドイメージが悪くなると、求職者の入社判断に強く影響します。検索結果で悪い評判と紐付くことは、採用という観点からみて得策とはいえません。応募者数の減少につながることになり、より良い人材を集めることが難しくなるでしょう。

2.信用がなくなる

関連キーワードやサジェストに悪質なキーワードが表示されることで、企業やブランドの信用に悪影響を与えます。金融機関からの融資が受けられなくなったり、他社との取引が打ち切られたりする可能性があります。

3.売り上げの減少

消費者が商品やサービスに対してマイナスの評判を見てしまうと、購買意欲が薄れます。購入を見送る人が増えることで売り上げが落ちてしまい、生産者や販売者は経済的なダメージを受けることになります。

4.従業員への悪影響

家族や知人から企業に対しての評判について問われることで、従業員は精神的なダメージを受けるでしょう。従業員のモチベーション低下につながり、場合によっては離職という決断につながりかねません。

関連キーワードやサジェストを削除する方法

Delete Cancel Cut Out Edit Remove Digital Concept

関連キーワードやサジェストに悪質なキーワードが表示されたままにしておくことで、社内外問わず悪影響が出ます。実際に関連キーワードやサジェストに悪質なキーワードが表示されてしまった場合、どのように対処すべきなのでしょうか。
ここではGoogleとYahoo!、Bingの関連キーワードやサジェストに悪質なキーワードが表示された際の削除方法をご紹介します。

1.Google

検索キーワードと削除したいサジェストの組み合わせで検索します。次に検索窓に表示されたサジェスト欄の右下に表示される「不適切な検索候補の報告」リンクをクリックすることで、削除申請に進めます。
法的な手続きがお済みの方は「不適切な検索候補の報告」ページの下部にある「法的な問題に関するヘルプのページ」を開き、必要事項を入力しましょう。

2.Yahoo!

Yahoo!公式サイトのページの下部にある「Yahoo!検索 – 関連検索キーワードに関する情報提供フォーム」からサジェストと関連キーワードの削除申請をします。以下のURLからアクセスしてください。
(参考:『Yahoo!検索 – 関連検索キーワードに関する情報提供フォーム』
削除申請は、以下3つの事項を入力します。
・検索結果のページのURL
・削除したいサジェストキーワード
・削除したい理由
Yahoo! JAPAN IDの入力を求められるため、IDを持っていない場合は登録が必要です。

3.Bing

Bingには、悪質なサジェストワードを見つけた場合に備えて問題報告ページが用意されています。以下のURLからアクセスしましょう。
(参考:『Bing に関する問題を報告』
その先の質問に対する答えは、以下を参考にしてみてください。
・「問題点について教えてください」の質問に対して「もう1つ問題があります」を選択
・「問題点について教えてください」の質問に対して「Bing検索候補に関する問題を報告します」を選択
・名前と電子メールアドレスを入力
・「Bing検索候補」を入力
・「その他の情報を入力してください」に削除申請の旨を入力

関連キーワードやサジェストを削除できなかったら?対処法を解説

image6

悪質な関連キーワードやサジェストへの対応は、個人で行う削除申請だけではありません。ここでは悪質な関連キーワードやサジェストを削除できなかった場合の対処法を解説します。

1.弁護士に相談

悪質な関連キーワードやサジェストのうち、検索ニーズの増加による自然発生的に表示されたものについては、自社による対応が可能です。しかし、何者かの悪質な意図が推測される場合、法的な手続きも視野に入れましょう。
具体的には、悪質な検索を繰り返し行ったIPアドレスを特定するための開示請求、ログの削除停止請求、インターネットプロバイダーに対して特定したIPアドレスに紐づく個人情報の開示請求、と訴訟が計3回、必要となります。
その後、実際に加害者に罰則を与えたいとすれば、損害賠償請求や刑事告訴・民事裁判といった訴訟へ続きます。専門的な知識を要するため、ネット上の犯罪に詳しい弁護士に相談しましょう。

2.専門対策業者に相談

インターネット上の風評被害や誹謗中傷に詳しい専門対策業者に依頼する方法があります。
悪質な関連キーワードやサジェストへの対処法を心得ているだけでなく、騒動が起きてしまった原因の追及や同様の事例が起こらないための予防策を依頼することが可能です。
しかし、弁護士以外の法律に関する代行活動は非弁行為として法律に違反する場合があります。専門対策業者に依頼する場合は非弁行為に抵触しないかどうか確認しましょう。

根本的な解決を目指すなら専門対策業者がおすすめ

image7

「情報が拡散し、悪質な関連キーワードやサジェストの削除だけでは事態の沈静化が見込めない」「今後、適切な対処ができるかわからないので専門家に任せたい」などお悩みの際には、インターネット被害の専門対策業者に依頼しましょう。
専門対策業者に依頼するメリットを3点紹介しますので、対処方法でお悩みの方は検討材料にしてください。

1.迅速な対応を望める

弁護士に依頼して悪質な関連キーワードやサジェストを削除するまでの手続きには、情報発信者特定のため複数の訴訟が遂行されます。そのため、裁判所の判決を待つ間に情報が拡散する可能性が考えられます。
専門対策業者を利用すれば、インターネット上の被害に素早く対処できます。検索エンジンを定期的に監視しているため「企業名+ブラック」「企業名+パワハラ」などの悪質な関連キーワードを早期に発見し、問題をいち早く解決できるでしょう。

2.専門的な対応ができる

インターネットが身近になり、悪質な関連キーワードに対して自社で対応できると思う方も多いでしょう。
しかし、口コミサイトやブログ、SNS・検索結果へ波及するように、インターネット上の被害と言ってもさまざまなメディアで複合的に行われることが多く、ネット被害については専門の対策業者にアウトソーシングするのが良策です。
似たような事例に対処したノウハウがあるため、適切な対応が見込めます。

3.再発防止にも対応

専門対策業者は、起きてしまったインターネット上の被害について専門的な見地から原因の追及を行います。そのため、同様の事例が起こりにくくなるでしょう。

関連キーワードやサジェスト対策でお困りの方は「ブランドクラウド」にご相談ください

image8

インターネット上のトラブルは計画的かつ素早い対応が必要です。「ブランドクラウド」が提供する「風評被害クラウド」は、風評被害が大きくなる前に迅速な対応が可能です。
「風評被害クラウド」は検索エンジンをAIで監視するアメリカの最先端技術を採用しています。悪評の見逃しといったようなヒューマンエラーを未然に防ぎつつ、風評被害が起こらない企業の環境づくりを実現できます。
また「ブランドクラウド」は企業のブランドイメージ・価値を向上させるサービス「ブランドリフティング」も展開しており、風評被害の対処から顧客満足度の向上まで、一貫したマネジメントを提供します。
ネット上のトラブルにお困りの際はお気軽にご相談ください。

まとめ

image9

検索エンジンの関連キーワードやサジェストに悪質なキーワードが表示されると、社内外問わず悪影響が出ます。悪質なキーワードが表示された場合は、早急に削除申請を行う必要があります。
インターネット上の誹謗中傷や風評被害対策は、原因となったサイトの記事やSNSの削除、発信者への責任追及だけでは沈静化しません。弁護士への相談だけではなく、専門対策業者を介した対処法も頭に入れておきましょう。
「ブランドクラウド」は誹謗中傷や風評被害発生の原因を突き止め、今後の対策につなげていくための一貫したマネジメントを提案します。
最新AIを活用した「風評被害クラウド」を通じて、関連キーワードやサジェストに悪質なキーワードが表示されないための予防策を講じましょう。インターネット上のトラブルを根本的に解決するなら「ブランドクラウド」にお任せください。

Follow me!

RECOMMENDおすすめ記事

PAGE TOP