お問い合わせ
お電話でのお問い合わせ
03-6447-2653
メールでのお問い合わせ

個人に対する風評被害を解説!正しい対処法や相談先を紹介

fuhyo-higai

2023.10.26
  • 風評被害

「根拠のない情報で商品・サービスの評判が下がっている」「風評被害による従業員への影響が心配」「風評被害を沈静化したい」という悩みをお持ちではありませんか。
SNSなどに投稿された風評が多くの人に拡散されたという事例を、目にしたことがある人は多いでしょう。
ここでは、このようなインターネットでの風評被害が個人に及ぶ事例について解説します。また、企業に対する風評被害が従業員にもたらす影響や具体的な対処法も紹介します。

ネット上の風評被害にお悩みなら
こちらからお気軽にお問い合わせください。
貴社に合った対策方法をご提案致します。

お問い合わせ

風評被害とは?個人に及ぶ事例を紹介

image2

インターネットの風評被害は企業や人、商品などに対して根拠のない情報が広まることで受ける被害です。企業や商品、個人の評判が下がったり、取引先との関係が悪化したりといった営業上の支障が出ることがあります。
特に個人が被害にあうと、経済的・精神的なダメージによって生活に影響が出るでしょう。本章では、個人に対する風評被害について紹介します。

1.芸能人やSNSのインフルエンサー

テレビやYouTubeなどで露出する機会の多い芸能人やインフルエンサーは、悪質な投稿による攻撃の対象になりやすいです。
有名な例で言うと、お笑い芸人のスマイリーキクチさんが受けた風評被害・誹謗中傷です。インターネットの掲示板でスマイリーキクチさんが殺人事件に関与しているというデマを流され、約18年もの間、批判の対象になりました。

2.個人商店の経営者

個人で運営しているお店についても、同様の被害が散見されます。
例えば、新型コロナウイルスが感染拡大した2020年では、「夜の街」という表現でバーやスナックなどの業態が風評被害を受けました。感染者が出た店舗名を非公表とする地方自治体の措置が憶測を呼び、営業の上で不利な影響をもたらした事例もあります。

3.従業員

風評被害が企業に及ぶと、従業員にも少なからず影響があります。
新型コロナウイルスに関連する風評被害を恐れて、インターネットでは「感染隠し」というキーワードが話題に挙がっています。従業員に感染者が出ても、企業が公表しないことを指します。業務中断の影響を鑑み「隠す」という選択をする企業があります。
「感染隠し」に代表される企業の不誠実な対応は、働く従業員にとってパワハラともとれる内容です。風評被害を過度に恐れる企業の対応は、従業員とのトラブルになります。

企業が風評被害を受ける危険性

image3

インターネットの風評被害はいつ、何がきっかけに起こるかわかりません。もし企業が風評被害を受けてしまったら、どんな影響があるのでしょうか。
本章では、インターネットの風評被害の危険性について企業側の視点から詳しく解説します。放置すると、取り返しのつかないことになるリスクもあるので早めの対処をおすすめします。

1.企業のブランドイメージや売り上げの低下につながる

風評被害を受けると商品やサービスの売り上げが下がり、経済的なダメージを受ける可能性があります。
「商品名+ぼったくり」「サービス名+詐欺」などが検索エンジンの候補として表示されると、消費者は疑いの目を向けるでしょう。たとえ事実でなくても「火のないところに煙は立たない」と、悪いイメージを拭いとれません。

2.従業員に被害が出る

家族や知人から企業のネガティブな情報について問われることで、従業員が精神的なダメージを受けてしまうことがあります。業務に対してのモチベーションが低下することで、最悪の場合には離職という決断につながる可能性があります。

3.与信に影響が出る

風評被害により企業や商品、サービスに対しての信用に影響が出る可能性があります。金融機関からの融資が受けられなくなったり、他社との取引が打ち切られたりする可能性も否定できません。

貴社に合った対策方法をご提案
ネット上の風評被害に困っている・・・
そんなときはこちらからお気軽にご相談ください。

お問い合わせ

インターネットの風評被害の正しい対処法とは?

image4

風評被害は企業にとっても、個人にとっても見過ごせない重大な問題です。インターネット上で風評被害を受けてしまったら、どのような対応が適切なのでしょうか。
ここでは、すぐに実行できる風評被害の対策法を3つ紹介します。ただし、計画的な対処を取り入れない限り、火に油を注ぐ結果となりうるので、個人でできる対処法には限界があることを覚えておきましょう。

1.反論しない

まず、インターネット上の風評被害には反論しないのが鉄則です。発言に対して揚げ足を取られるなど不利な状況に立たされることが多いためです。SNSや掲示板、個人ブログなどでさらに拡散されるリスクもあり、不用意な議論はなるべく避けるのが賢明です。

2.事態の沈静化を待つ

発信者の影響力によっては、拡散がすぐに沈静化することもあります。状況を見極めながら該当のURLや投稿のスクリーンショット、ページの印刷など証拠の保存し、適切な対応ができるよう準備しましょう。

3.サイト運営者に削除申請する

Webサイトに用意されている削除申請フォームから、削除申請をしましょう。
ただし、削除申請は発信者にも通知が行くことがあるため、再度インターネット上に投稿されるなど二次被害に発展する危険性があります。無計画に削除申請を行わず、専門家の意見を請うことも考えておきましょう。

インターネット上で風評被害を受けた際の相談先

image5インターネットの風評被害への対応は、個人や自社だけで行うことが得策とは言えません。ネットの風評被害に対して、一般的にどのような対応が行われているのでしょうか。
複雑化したネット環境においてのトラブルは、専門家に相談することをおすすめします。

1.弁護士に相談

インターネットの風評被害で、甚大な影響を受けた場合は法的な措置を検討できます。専門的な手続きを多く要するため、一般的に弁護士に依頼することが多いです。実際に加害者に罪を償ってもらうまでには、以下4つの手続きが必要です。
・Webサイト運営会社に対して悪質な書き込みを行ったIPアドレスを特定する開示請求
・ログの削除停止請求
・インターネットプロバイダーに対して特定したIPアドレスに紐づく個人情報の開示請求
・民事裁判もしくは刑事裁判による責任追及
多くの時間と労力がかかりますが、極めて悪質と判断される場合には堅実な対応です。

2.警察に相談

ネットの風評被害が大きい場合には、都道府県警に設置されているサイバー犯罪相談窓口に被害届を出すことを検討しましょう。危害を加える趣旨の脅迫まがいの投稿や性犯罪・薬物犯罪に関して迅速な対応が見込めます。
しかし、風評被害に関しては後回しにされてしまうことがあります。警察にすぐに動いてもらうために以下の5つの点に気をつけましょう。
・被害を受けた企業の所在地を管轄する警察署へ相談する
・会社の幹部が警察署に出向く
・会社案内などを持参し、事業の概要を説明する
・悪質な投稿を証拠として提示する(URL、スクリーンショット、印刷物など)
・投稿が虚偽の内容と示せる根拠資料を提示する
風評被害の発端となる投稿の発信者が特定できていない場合は、裁判所を介した発信者情報開示請求が必要です。

4.専門対策業者に相談

インターネット上のトラブルを専門とした対策業者に依頼する方法があります。風評被害への対処法を心得ているだけでなく、騒動が起こった原因の追及や再発を防ぐための予防にも対応してくれます。
ただし、弁護士以外の法律に関する代行活動は、非弁行為として法律に違反する場合があります。もし、対策業者に依頼する場合は非弁行為に抵触しないかどうか、確認しましょう。

ブランドクラウドなら最新AI技術で対策成功率94%
貴社に合った対策方法をご提案致します。
こちらからお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

根本的な解決を目指すなら専門対策業者がおすすめ

image6

「情報が拡散して、自社だけでは事態の沈静化が見込めない」「その都度、適切な対処ができるかわからないので専門家に任せたい」「今後も同じような風評被害で悩みたくない」とお悩みのときは、専門対策業者に依頼しましょう。
専門対策業者に依頼するメリットを3点紹介します。風評被害の対処法に頭を抱えている方は、参考にしてください。

1.迅速な対応を望める

堅実な法的手続きは、情報発信者の特定のため複数の訴訟を経ることになります。裁判所の判決を待つ間に、さらに情報が拡散する恐れがあるでしょう。
専門対策業者を利用すれば、素早い対処が可能です。インターネット監視システムにより風評被害の元となる投稿を早期に発見し、問題にいち早く対応できます。

2.専門的な対応ができる

口コミサイトからブログやSNS・検索結果へ影響するように、風評被害といってもさまざまなメディアで複合的に行われることが多いです。
複雑化した現代の風評被害については、専門の対策業者にアウトソーシングするのが良策です。似たような事例に対処したノウハウがあり、適切な対応が見込めます。

3.再発防止にも対応

専門対策業者は、起きてしまった風評被害について専門的な見地から原因の追及を行います。したがって、同様の事例が起こりにくくなるでしょう。
また、企業イメージ戦略のコンサルティングや、従業員のネットリテラシー教育を通じて、企業体質の改善が期待でき、風評被害や誹謗中傷の予防につながります。

誹謗中傷・風評被害対策は「ブランドクラウド」にお任せください

image7

風評被害には、計画的かつ素早い対応が必要です。「ブランドクラウド」が提供する「風評被害クラウド」なら、風評被害が大きくなる前に迅速に対応できます。
「風評被害クラウド」はGoogleなどの検索エンジンをAIで監視するアメリカの最先端技術を採用しており、悪評の見逃しなどヒューマンエラーを未然に防ぎつつ、風評被害が起こらない企業の環境づくりを実現できます。
また「ブランドクラウド」は企業のブランドイメージや価値を向上させるサービス「ブランドリフティング」を展開しています。風評被害の対処から顧客満足度の向上まで、一貫したマネジメントを提供します。

自社での対策だけでは不安
そんなときはお気軽にご相談ください。
ブランドクラウドなら、最新AI技術で対策成功率94%!

お問い合わせ

まとめ

image8

インターネットが普及した現代において、風評被害は見過ごせない重大な社会問題です。風評被害が企業や商品、個人にまで及ぶと、精神的にも経済的にも大きな被害につながります。自社や個人で対応せず、専門家の意見を仰ぐことが大切です。
風評被害は、投稿削除や情報発信者への責任追及だけで沈静化しません。拡散が拡散をよび事態が収集できない場合があります。弁護士や警察への相談だけではなく、専門対策業者を介した対処法も頭に入れておきましょう。
「ブランドクラウド」は風評被害発生の原因を突き止め、今後の対策につなげていくための一貫したマネジメントを提案します。最新AIを活用した「風評被害クラウド」を通じて、インターネット上のトラブルから企業や従業員を守りましょう。

Follow me!

RECOMMENDおすすめ記事

PAGE TOP
Checking...