お問い合わせ
お電話でのお問い合わせ
03-6447-2653
メールでのお問い合わせ

削除した後にも表示されるGoogleキャッシュを非表示にする手順とおすすめの対策を解説

sajesutoosenn

2023.10.26
  • サジェスト汚染・サジェスト対策

誹謗中傷の投稿が掲載されたサイトに対する削除依頼が認められても、削除されたはずのサイトはGoogleの検索結果にしばらくの間表示されています。これはキャッシュ(Googleの一時保存データ)に古いデータが残っているためです。
こうした仕組みから生まれる検索結果に自社に対する誹謗中傷が表示されて悩んでいる方もいるのではないでしょうか。そこで本記事では、Googleのキャッシュを削除する方法、そして削除依頼より効果的な対策業者による非表示化について解説します。

悪質な書き込みが削除後も表示される

image2

ユーザーは、企業や商品の情報を得るためにGoogleなどの検索エンジンを使います。検索結果に削除したはずの誹謗中傷に関わるデータが表示されたら困ってしまうことでしょう。主な理由は、Googleのキャッシュに古いデータが残っているためです。
投稿の削除は、掲載されているサイトに削除を依頼します。違法性があるにもかかわらず申請に応じてもらえないのであれば、裁判所の手続きで「削除を命じる仮処分」命令を得ることも可能です。しかし、サイトを削除できてもその後すみやかにキャッシュを削除しなければなりません。誹謗中傷サイトの削除は煩雑で時間のかかる作業といえるでしょう。

Googleキャッシュ削除の手順

image3

キャッシュの削除は「Google Search Console」にある「古いコンテンツの削除ツール」または「Google 検索 ヘルプ」にある「Googleから画像を削除する」に従って申請します。この際、Googleアカウントでのログインが必要です。
ここではサイトが削除されているにもかかわらず、検索結果に残っているページタイトルやスニペットおよび画像を削除する手順を解説します。

ページ全体の削除

ページ全体の削除が完了していれば、キャッシュを以下の手順に従って削除申請します。申請したら、数日で検索結果に表示されなくなるでしょう。
1.Search Console ヘルプ>ヘルプセンター>「古いコンテンツの削除ツール」のページを開く
2.『「古いコンテンツの削除」ページを使用する』の項にある「古いコンテンツの削除ツールを起動します」をクリック
3.「古くなったコンテンツを削除する」ページにある「新しいリクエスト」をクリック
4.削除済みページのURLを入力して送信をクリック
5.正常に送信されると下部にある履歴にそのリクエストが表示される
6.定期的にツールをチェックしてリクエストステータスを確認する。拒否された場合、理由へのリンクが表示
7.リクエストが承認されたら、そのページは検索結果に表示されなくなる
リクエストのステータスは「保留中」から数日後「承認済み」または「拒否」へ遷移します。

ページの一部分削除

ページの一部分だけを削除したにもかかわらず、検索結果のスニペットに「悪質な書き込み」が表示されているとき古いキャッシュを削除します。手順は以下の通りです。送信後のリクエストのステータスは、ページ全体削除と同様に遷移します。
1.「古くなったコンテンツを削除する」ページにある「新しいリクエスト」をクリック
2.一部削除済みページのURLを入力して送信をクリック
3.指定したURLのページは存在しているため、追加情報入力をもとめられる。指示に従って追加情報を入力して送信
4.正常に送信されると下部にある履歴にそのリクエストが表示される
5.定期的にツールをチェックしてリクエストステータスを確認。拒否された場合、理由へのリンクが表示
6.リクエストが承認されたら、クローラーがそのページにアクセスした後、該当の書き込みは表示されなくなる

画像キャッシュの削除

画像削除の場合、URLを特定するなどのさらなる手間と専門的な知識が必要です。以下の手順で申請します。
1.Google 検索 ヘルプ>ヘルプセンター>「Googleから画像を削除する」のページを開く
2.「Google検索結果から画像を削除する方法」のステップ2「 削除された画像を検索結果から削除するようにGoogleにリクエストする」に記載された手順に従って申請
3.リクエストのステータスは「古いコンテンツの削除」で確認可能

全て削除することの難しさ

image4

インターネット上で自社に対する悪質な投稿を見つけたら、早急な対応が必要です。それが極めて悪質であれば発信者を特定して損害賠償を請求したくなることもあるでしょう。ここではインターネット上で中傷や非難など悪質な投稿の被害を受けたときに注意すべきことについて解説します。

そもそも削除申請が通るとは限らない

ほとんどのサイトは投稿者の「表現の自由」を守るため、ガイドライン違反や違法性のある投稿以外は削除に応じません。違法性などがない限り、批判や否定的な投稿では裁判所の手続きを踏んでも削除できる可能性はほとんどないでしょう。単に都合が悪いという理由では削除できないのが実際です。
企業などがその企業を批判した個人や団体に対して起こす威圧的な訴訟、いわゆるスラップ訴訟が問題になっています。悪質な投稿に対して訴訟を起こすとき、世間一般の理解を得られなければかえって批判の的になる恐れもあります。

申請が通り削除されるまでに拡散

削除は、投稿が掲載されているサイトに申請することになります。しかし、申請しても応じてもらえることは少なく、裁判手続きを取る場合には時間も必要です。その間にネガティブ情報が拡散する恐れがあります。
ネガティブ情報は話題性があり、被害拡大につながりやすい傾向にあります。また、削除依頼の行為が知れ渡り、火消しに動いた行為がかえって火に油を注ぐことになる場合もあります。

拡散された情報は削除された後も残る

悪質な書き込みが拡散されて炎上につながっても一過性となることがあります。しかし、ネットにはその書き込みが入れ墨のように残り続けるでしょう。ネットに残った入れ墨、いわゆるデジタルタトゥーはインターネットの至る所に残っており、完全に削除することは不可能です。
対策としてはこのデジタルタトゥーを目立たなくすることが最も得策でしょう。しかし、この対策は専門知識と技術を有した誹謗中傷の対策業者でなければ難しい対応です。

削除依頼を対策業者にするメリット

image5

企業に対して頻繁に生ずる批判・悪口・誹謗中傷をその都度削除依頼することは難しく、現実的ではありません。一部の違法性がある投稿は削除できます。しかし、ほとんどの投稿は削除依頼しても応じてもらえません。ここでは、悪質な投稿があったときに削除依頼以外の方法を採れる対策業者に依頼するメリットを説明します。

柔軟かつ現実的な対応が可能

悪質な投稿を掲載しているサイトを運営するプロバイダーに対して削除を依頼する場合、プロバイダーは規約違反や違法性がなければ応じません。
一方、対策業者は、違法性がなくても対処可能です。対策業者は、複数のポジティブ情報や当たり障りのない情報を掲載したサイトを検索結果の上位に表示させ「悪質な投稿の掲載されたサイト」の検索順位を下げて目立たなくする手法を採って対策します。
「悪質な投稿が掲載されたサイト」は、インターネット上には残っているにもかかわらず、目に見える範囲にポジティブ情報が増えることで企業のイメージアップにつながるでしょう。

一任できる

対策業者に依頼すれば、経過や結果の報告を受けるだけです。自ら対応する場合や弁護士に依頼する場合は、必要な書類を集めたり裁判に出廷したり何かと手間がかかります。
対策業者に一任すれば、業者が状況に合った対策を進めてくれるので、依頼した企業は本業に専念できるでしょう。

再発防止できる

そもそも悪質な投稿をされたことには何らかの原因があると考えられます。根本原因を取り除かなければ、いったん削除できたとしても再発して、それまでの時間と労力が無駄になりかねません。
対策業者によっては、原因を調査して再発防止対策の提案をします。そして、対策を実行することでネガティブイメージの少ない企業へと変化していくことが期待できるでしょう。

ブランドクラウドの誹謗中傷対策

image6

インターネットが普及した今日、企業の評判を落とすレピュテーションリスクはどこに潜んでいるか分かりません。ブランドクラウドは、匿名掲示板・口コミ・SNSなどの誹謗中傷対策はもちろんレピュテーションの低下を招きやすいサジェストや関連検索ワードにネガティブワードが表示されるリスクにも対応可能です。

Googleキャッシュ削除にも対応可能

ブランドクラウドはページ削除後の煩雑な作業であるGoogleキャッシュ削除に対応できます。ITを熟知していないと、申請手順を間違えてしまい、削除できないということもあるかもしれません。
特に画像はURLの抽出で特殊な知識や手間が必要なため難しいこともあるでしょう。ブランドクラウドは専門的な技術と経験で迅速に対応し、表示されないようにすることができます。

検索キャッシュ削除とリスクサイト対策の類似性と相違点

「検索キャッシュ削除」または「検索結果削除」は、自社に対する悪質な投稿がなされたサイトをプロバイダーへの削除依頼によって削除された後に対応するものです。元々あるサイトが削除依頼に応じてもらえなければ、キャッシュの削除の手続きに進むことはできません。
削除されたとしてもキャッシュが削除されるまでの間、削除されたデータは残り続け公開されたままです。
一方、ブランドクラウドが行う「リスクサイト対策」は関連サイトや自社のページなど複数のポジティブまたは当たり障りのないサイトを検索結果の1ページ目に表示されるようにします。その結果、1ページ目に表示されていた悪質な投稿がなされたサイトを2ページ目に押し下げ、目立たなくするものです。
つまり、「多くのポジティブ情報を発信して、ネガティブ情報を払拭する」と言い換えることができます。
「リスクサイト対策」は、違法性がなくても対策可能です。ユーザーが閲覧する可能性の低い2ページ目に押し下げる方法などで、削除とほぼ同等の効果を得ることができます。

次の手を打てるリスクサジェスト対策

Googleキャッシュやリスクサイト対策と関連しているのがサジェストです。サジェストとはGoogleで検索する際、検索窓に任意のワードを入力するとそのワードと一緒に検索されることの多いワードが検索窓の下に数行にわたって表示されるものです。
例えば「〇〇 株式会社」と入力したときに「〇〇株式会社 ブラック」などとサジェスト表示された場合、採用活動に悪影響を及ぼします。
ブランドクラウドでは、ポジティブまたは当たり障りないサジェストでネガティブサジェストを押し下げて非表示にする「リスクサジェスト対策」を提供しています。

まとめ

image7

悪質な投稿がなされたサイトに削除依頼して、ようやく削除してもらってもGoogleの検索結果にはしばらくの間、削除したはずのサイトが残っています。これは、Googleキャッシュによるものです。すぐに非表示化するためにはキャッシュ削除をしましょう。
そもそもインターネット上の自社に対する批判・悪口などを削除依頼する行為は、時間がかかること、反発を招くことなどからあまり現実的ではありません。こうした対策としては、対策業者の悪質な書き込みを目立たなくする対処がベストではないでしょうか。
ブランドクラウドは、Googleキャッシュの削除の対応、悪質なサイトへのリスクサイト対策を提供しています。インターネットの誹謗中傷被害は一刻も早くブランドクラウドまでご相談ください。

Follow me!

RECOMMENDおすすめ記事

PAGE TOP
Checking...