企業のブランド戦略とは?その重要性と具体的なステップまで事例を含めてご紹介!
brandpr
- ブランディング/PR
広い市場の中、競合他社に負けない自社の企業価値を高めるために重要なのがブランド戦略です。
しかし、他の似た言葉などと混同しており、この「ブランド戦略」について詳しく分からないという人もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回はそんな方に向けて、ブランド戦略の重要性や具体的な方法を、実際の事例を含めてご紹介していきます。
ブランド戦略とは
ブランド戦略とは、企業や企業のサービス・商品のブランドを消費者などに浸透させるための企業戦略のことを指します。
そもそも「ブランド」とは、前述した企業・企業のサービス・商品に対して、消費者が持つイメージのことを指しています。
インターネットが普及し情報をあらゆる場所から取り入れられる現代では、他社と比較して自社のサービスを選んでもらうために価格や質のみならず、このブランドが非常に重要になるでしょう。
そんなブランドをできるだけ多くの消費者に浸透させることで企業価値を高め、企業を成長させることを目指すための戦略が「ブランド戦略」になります。
ブランディングとの違い
ブランド戦略と混同されやすい言葉に、「ブランディング」があります。
ブランディングは、企業が自社のブランドをつくり上げ、他社と差別化するための取り組みを指しています。
ブランド戦略では「どのようなブランドにしたいか」「誰にどう浸透させるか」といった設計を行うのに対し、そんなブランド戦略の方向性を落とし込んで行われる、実際に消費者にブランドを認知してもらい、企業価値を高めるための活動そのものが「ブランディング」と呼ばれるものだということですね。
ブランド戦略で得られるメリット
ブランド戦略を行うことで、以下でご紹介するような多くのメリットが得られます。
知名度向上
まず、企業ブランド戦略の最大のメリットとして知名度の向上が挙げられます。
知名度が向上し多くの人が企業やその商品に関するものを目にすることによって、例えばその商品に興味が無い方でも、一日に何度もその商品を見ることによって、徐々に警戒心が薄れていき、好奇心が芽生えてくる「単純接触効果」が得られ良い印象を持たれやすくなります。
そのため商品やサービスの知名度が上がることで、売上アップに繋げることも可能になるでしょう。
ビジネスチャンスの増加
企業ブランド戦略を行うことによって、他分野にもビジネスを広げることができるなど、ビジネスチャンスが増えるというメリットも挙げられます。
新たな分野に参入するにはリスクがありますが、ブランドの知名度があることで、そのリスクを抑えることができるでしょう。
例として、枕やベッドを製造しているメーカーがホテル分野に進出するなど、ビジネスチャンスを繋げている例も多く見られます。
今後、業拡大を目指している企業であれば、企業ブランド戦略を入念に行うことで、効率よく事業拡大にも繋げることが可能です。
人材の定着
企業ブランド戦略を成功させることによってブランドの価値観に共感してもらいやすく、その企業で働きたいと思う人材が増えるなど、定着しやすい人材を求人活動のコストを抑えながら確保しやすくなります。
企業ブランドへの共感が得られれば、現在の従業員の退職者を減らすことにもつながるでしょう。
企業が成長するためには人材定着は必要不可欠になるため、重要な要素と言えます。
優秀な人材が増えれば、幅広いスキルや知識・ノウハウなどが増えるため、ブランドの価値をさらに高めることも可能になります。
このように人材定着が起こることによって、企業にとって好循環を作り出すことができますね。
他社との差別化
知名度向上とともにブランド戦略の大きな目的となるのが、他社との差別化です。
価格やスペック以外での他社との差別化を図ることができれば、市場で優位になるでしょう。
前述したように市場が成熟し消費者に豊富な選択肢がある現代では、ブランドは商品選択の大きな理由のひとつとなるでしょう。
信用度の向上
ブランドを浸透させ知名度を高めることは、消費者からの信頼性を高めることにもつながります。
信頼を得ることができれば、リピーターの獲得にもつなげることができるでしょう。
また、消費者だけでなく銀行や取引先からの信頼も高められ、融資が受けやすくなるなど、さらなる業績アップや事業拡大にも役立つでしょう。
ブランド戦略のステップ
それでは、実際にブランド戦略がどのような手順を追って行われているのか、ステップ分けして見ていきましょう。
STEP1:現状を分析する
企業ブランド戦略を行う前には、自社分析や環境分析を行うことが企業ブランド戦略の第一歩と言えるでしょう。
現時点で自社がユーザーにどのように認知されており、どのような強みがあるのか再度認識を行います。
また、環境分析では、世の中の流れに合わせて下記の4つの要因の分析を行います。
・政治的余韻
・経済的余韻
・社会的要因
・技術的要因
これらの分析を疎かにしてしまうと効果が低い企業ブランド戦略をとってしまうことになり、時間とコストが無駄になってしまうリスクがあります。
あらかじめ注意して、しっかりと分析を行いましょう。
STEP2:ターゲットユーザーを決定する
ターゲットユーザーを決定することで、企業ブランド戦略の成功率を高めることにも繋がります。
企業ブランド戦略を実行するにあたって、もっとも重要なポイントと言えるでしょう。
ユーザーニーズを調べることはもちろん、競合他社のデータ分析などを時間をかけて慎重に調査することで、より効率的に、具体的なターゲットユーザを決定できます。
STEP3:企業ブランドコンセプトの策定
企業ブランドコンセプトとは、企業の未来像やブランドの価値観などを決定することを指します。
コンセプトを策定する際には、幅広いユーザーから好かれることはもちろん、従業員からの愛着が感じられるものを設定する必要があります。
具体的には、社会全体に貢献することができる企業ブランドコンセプトを設定することが重要と言えるでしょう。
STEP4:企業ブランドの提供価値を決める
ブランド戦略の成功率を高めるために、企業ブランドの提供価値を決定することも重要なポイントと言えるでしょう。
具体的な企業ブランドの提供価値を決める際には、以下の項目を明確化することをおすすめします。
実利価値 |
商品やサービスなどによって、利用者の満足度が高くなるための価値 |
感情価値 |
ブランドイメージやデザインなどの感情によって与えることができる価値 |
情緒価値 |
ユーザーが体験することによって得られる価値 |
共鳴価値 |
社会実現や自己表現が与えることの価値 |
STEP5:企業ブランドを宣伝する
企業ブランド戦略の内容が決定したら、企業ブランドを多くのユーザーに知ってもらうために実際にブランドの宣伝を行います。
企業ブランドを宣伝する際には、メッセージに一貫性を持たせることで、より多くのユーザーに良いイメージを与えることが可能です。
また、企業ブランドの宣伝後は、ユーザーの反応についても入念に調査を行い、課題や問題点が見つかればブランド戦略の内容を見直すことも重要と言えるでしょう。
やみくもに宣伝をしてしまうと、逆に企業ブランドのイメージが悪くなってしまうリスクがあるため注意が必要です。
ブランド戦略を成功させるポイント
ブランド戦略を成功させるには、
・客観的な意見を大切にする
・情報に一貫性を持たせる
といったポイントを重視すると良いでしょう。
具体的な内容を、実際の事例とともにご紹介します。
客観的な意見を大切にする
まず、事前分析や結果の検証の際には、客観的な意見を大切にすることが重要です。
戦略を立てる際には、ニーズを理解し自社に合ったターゲットや方向性を選択するために、市場など外部の環境も意識することが重要です。
また、定期的に消費者の意見を取り入れ、改善・修正しながら長期的な目線で戦略の実行を行っていくことが大事になるでしょう。
情報に一貫性を持たせる
ブランド周知のために情報を発信する段階では、情報に一貫性を持たせることを心がけましょう。
一貫性がなければ消費者にも「ブランド」として伝わりにくく、目指していた方向性と異なる認識を持たれてしまうことになりかねません。
実際にブランド戦略が成功した事例
実際にブランド戦略が成功した事例も多くあります、
例えばエナジードリンクを扱う企業では、もともと「栄養ドリンク」として扱われており人気のなかった商品を、成分はそのままに「エナジードリンク」としてポジショニングしターゲットを若者に向けてブランド戦略を行ったことで、現在では特にターゲットとなった若者の層から世界的な人気を誇っています。
このように、商品自体に大きな変化がなくても、方向性とターゲットを明確にすることで大きく知名度を向上し売上がアップするということもあるでしょう。
ブランド戦略の注意点
企業ブランド戦略には、注意しなければならない点もあります。
事前に把握しておくことで、企業ブランドの価値を下げてしまうリスクを回避できるでしょう。
具体的な企業ブランド戦略の注意点については、以下の2つが上げられます。
悪いイメージが広がりやすい
企業ブランドイメージは悪いイメージの方が広まりやすい傾向にあるため、あらかじめ注意が必要と言えるでしょう。
近年ではSNSを利用してブランドの宣伝を行っている企業が多く見られますが、ユーザーが間違った理解をしてしまったことによって、企業ブランドの信頼を損ねてしまうケースも多く見られます。
そのため、企業ブランド戦略を行う際には、予期せぬリスクに備えて、入念に対策をすることも重要な項目です。
「悪いイメージが広がっていないか気になる」という方は、弊社ブランドクラウドにてそういったリスクを網羅的に調査できる無料調査も行っておりますので、ぜひ一度ご活用ください。
ブランドイメージが変更しにくい
悪いブランドイメージが定着してしまった場合など、ブランドイメージが変更しにくいというデメリットも挙げられます。
ユーザー満足度が下がってしまうと企業ブランドに対する信頼度が低下してしまうリスクがあるため、定期的にユーザー満足を調査することも重要と言えるでしょう。
このように、一度定着してしまうとイメージ変更が難しいことを踏まえて、明確な企業ブランド戦略を行うことをおすすめします。
企業ブランド戦略は「ブランドクラウド」にお任せください
ブランド戦略は自社の方向性など、企業が中心となって行うのが基本ですが、細かな戦略や効果の測定、実際のブランディングなど、専門的な知識のある会社に依頼することでより効果的に企業価値を高めることができます。
専門的なノウハウを持つ会社に相談したいと感じた方は、ぜひ弊社「ブランドクラウド」にお任せください。
弊社では、アメリカで統計的手法を用いて構築された体系的なアプローチによって行われる、独自のブランドリフティングサービスをご提供しております。
ブランドクラウドでは企業・製品・サービスの「ブランディング」「評判改善」「認知度向上」を大きなポイントとしており、ブランド周知のための総合的な戦略のご提案や運用はもちろん、ブランディングの効果を科学的なアプローチにより効果的に測定し、分析することが可能です。
また、インターネットが発達し風評被害などのリスクが高くなった現代では、自社ブランドのポジティブな認知度を向上させるために、インターネット上のネガティブなイメージを改善することも重要です。
ブランドクラウドではそういったリスクをAIにより分析し、風評被害へのリスクを根本から対策することも可能になります。
ブランディングに思うような効果が出ずお困りの方、ブランディングを始めたいがどうしてよいか分からない方など、お悩みの方はぜひ一度ブランドクラウドにご相談ください。
まとめ
今回は企業のブランド戦略について、そのメリットや実際の手順、また成功のポイントまでをご紹介しました。
ブランド戦略は、競合との差別化や事業拡大など企業の成長にとって非常に重要なものです。
今回の記事を参考に、ぜひブランド戦略の成功を目指してみてくださいね。
また、ブランド戦略についてより専門的な知識が欲しい、ネガティブなイメージが気になるという方は、ブランドクラウドにお気軽にご相談ください。