お問い合わせ
お電話でのお問い合わせ
03-6447-2653
メールでのお問い合わせ

ブランド戦略とは?その手順や評価指標、ポイントを詳しく解説

brandpr

2023.10.26
  • ブランディング/PR

マーケティングにおいて、自社ブランドや自社製品・サービスを効果的にユーザーに周知するために重要なブランド戦略。

 

より企業ブランドの認知度を高めたい、他社との差別化を図りたいといったお悩みをお持ちの企業も多いのではないでしょうか。

 

今回はそんなブランド戦略について、その手順やメリットなどの概要から、成功のためのポイントまで詳しくご紹介いたします。

ぜひこの記事を参考に、より効果的なブランド戦略を立ててみてください。

 

ブランド戦略が気になる・・・
そんなときはこちらからお気軽にご相談ください。
ブランドクラウドが貴社に合った施策をご提案致します。
問い合わせをする

 

ブランド戦略とは?

そもそもブランドとは、企業や企業の商品・サービスに対する共通イメージや認識のことを指します。

 

このブランドをより正しくユーザーに周知し、ブランド価値を高めることで販売を促進させていくマーケティング活動の戦略を「ブランド戦略」と呼びます。

 

ブランド戦略が重要になっている背景

市場がどんどんと豊かになっている現代では、商品の品質向上が進み、そんな中でユーザーに商品を選択してもらうために他社との差別化を図ることが重要になっています。

 

また、インターネットやSNSなどが普及したことでユーザーが手に入れられる情報も増え、ユーザーと企業との接点も多くなりました。

 

そんな中で、競合の中から自社製品を選んでもらう決め手になりうるブランド力を高めるために、ブランド戦略が重視されているということですね。

 

ブランディングとの違い

ブランド戦略と混同されがちなブランディングですが、すでにある企業のブランドを周知していくための戦略をブランド戦略と呼ぶのに対し、ブランディングとは企業が企業そのものや自社製品に対して独自の付加価値を与え、それをブランドとしてユーザーに定着させていく、つまり「ブランドそもそもをつくり上げる」ことを指します。

 

ブランディングによって構築されたブランドを、ブランド戦略により広く浸透させるというイメージですね。

 

ブランド戦略を行うメリット

企業が効果的なブランド戦略を行うことで、次のような大きなメリットを得ることができます。

 

競合との差別化を図れる

まず、ブランド戦略の最大の目的でもある競合との差別化を図れるということです。

 

ブランド戦略により企業のブランドが浸透すれば、ユーザーの認知度や信頼感を高めることができ、競合と比較して自社製品を選んでもらいやすくなるでしょう。

 

価格などで競合と競う必要がなくなるため、価格競争から抜け出すこともできるようになります。

 

長期的な目で見るとコストを削減できる

ブランド戦略によりブランドの認知度が高まったり、ブランドのファンを増やすことができれば、新規顧客の獲得のための宣伝や採用活動に大きなコストをかける必要がなくなります

 

ブランド戦略は長期的な計画で行う必要があるためはじめはコスト面が気になるかもしれませんが、長い目で見れば結果としてコストも削減できるでしょう。

 

ビジネスチャンスを広げやすくなる

特に大企業と比較して資金力などの問題を抱えやすい中小企業では、新規事業や事業拡大の際にリスクが大きくなりやすいでしょう。

 

しかし、ブランド戦略により認知度を高め企業そのもののファンを獲得できれば、新たな事業においても競合と差別化を図ることができたり、知名度から話題を呼んだりとリスクを軽減することができます。

 

ビジネスチャンスを広げるためにも、ブランド戦略は有効だということですね。

 

ブランドの認知度を向上させたい
そんなときは、こちらからお気軽にご相談ください。
ブランドクラウドが貴社に合った施策をご提案いたします。
相談してみる

ブランド戦略の手順

ブランド戦略は、適切な方法をとることでより効率よく効果的に行うことが可能です。

 

では、実際にブランド戦略を行う場合の手順を見ていきましょう。

 

目標(ターゲット)の設定

ブランド戦略を進めるうえでは、最初に目標(ターゲット)を設定しましょう

 

ターゲットを設定する際には、誰に向けたブランド戦略なのか、どういう顧客層に向けたブランド戦略なのかを定義します。

 

最初に目標を設定することで、ブランド戦略の方向性を定められるのです。

 

ブランドの市場分析(ポジショニング)

自社の商品・サービスが関わっている市場を分析し、自社の立ち位置(ポジショニング)を定めます

 

競合他社の動向や、他社と比べて自社にどのような優位があるのかを明確にし、市場の分析結果を把握することで、他社と比べて強みのある分野で競争優位に立てるのです。

 

SWOT分析

SWOT分析とは、市場の中で自社の立ち位置を理解するために用いる分析手法です。

自社の強みや弱み、機会や脅威を分析することで事業の戦略方針が明確にできます。

 

SWOT分析は本来事業計画を策定する際に用いられる考え方ですが、ブランド戦略においても有用です。

自社の特徴を明確にすることでブランド戦略の方向性も見えてくるでしょう。

 

SWOT分析の要素>

SStrengths(強み)

WWeaknesses(弱み)

OOpportunities(機会)

TThreats脅威

 

3-3. ブランドの定義(ブランド・アイデンティティ)

次に、ブランドの定義(ブランド・アイデンティティ)を定義しましょう。

 

アイデンティティとは「自己同一性」を示す言葉で、ブランドそのものが何者であるかを定義します。

ブランドの定義が曖昧になっていると、消費者にとっても魅力が分かりづらくなってしまいます

 

ブランドをしっかり定義することで、消費者にブランドの魅力をアピールしましょう。

 

ブランド戦略の方策

ブランド戦略の方向性が定まったら、実際にどのような方策で実行するかを決定します。

 

例えば、広告宣伝を行うことで消費者にブランドの魅力をアピールできるでしょう。

 

近年ではインターネットやSNSが発展しているため、SNSやブログなどでPRするという方法も一般的です。

 

計画の評価

ブランド戦略を実行したら、ブランド戦略の効果を測定し、結果をもとに再度改善するといったサイクルを繰り返すことが重要です。

 

ブランド戦略を評価する方法としては、顧客満足度調査が一般的です。

顧客に満足度をヒアリングすることによってブランドがどれほど認知されているかを分析し、次なるブランド戦略に役立てます。

 

PDCAサイクル

PDCAサイクルは業務管理を行うときに用いられる手法です。

 

Plan(計画)、Do(実行)、Check(確認)、Action(実行)というサイクルを繰り返すことで、フィードバックに基づいて計画の見直し、改善を行います。

 

ブランド戦略においても、現場からのフィードバックを基にブランド戦略の在り方を改善していくのです。

 

OODAサイクル

OODAサイクルはPDCAサイクルと同じく、業務管理を行うときに用いられます。

 

Observe(観察)、Orient(方向づけ)、Decide(判断)、Action(実行)のサイクルを繰り返すことで業務の改善を行う手法です。

 

OODAサイクルはPDCAサイクルと比べて、サイクルが早く意思決定に有用という特徴があります。

 

ブランド戦略で注意すること

実際の手順も知り、早速ブランド戦略を行いたいところですが、ブランド戦略を行う上では、注意しておかなければならないこともあります。

 

成功のために、以下のポイントはしっかりと把握しておきましょう。

 

マイナスなイメージが広がりやすい

SNSなど拡散力の高いコンテンツが多くある現代では、ブランド戦略に失敗したり、炎上などのトラブルを起こしてしまったりした場合に、マイナスなイメージがあっという間に広がってしまいます

 

マイナスなイメージを持たれることが無いよう、ブランド戦略にSNSを利用する場合には不適切な言動が無いよう細心の注意を払ったり、ブランドイメージは一貫性を持って発信し、ユーザーの信頼を得られるようにしましょう

 

ブランドイメージの変更にはコストや時間がかかる

一度浸透してしまったブランドイメージは、そう簡単には変えられません。

ユーザーの信頼をとり戻し新たなブランドイメージが周知するまでには、大きなコストや時間がかかってしまうでしょう。

 

そういった意味でも、マイナスなイメージを持たれてしまうことが無いよう注意が必要ですね。

 

ブランド戦略を成功させるポイント

注意すべきポイントとともに、マイナスなイメージを持たれてしまったりすることなく、ブランド戦略を成功させるためのポイントも抑えておきましょう。

 

ブランド戦略成功のために覚えていてほしいのが、次の2点です。

 

一貫性を持って発信する

まずは、発信する情報やプロモーションのための手法・媒体は、ブランドコンセプトからズレてしまわないよう一貫性を持って発信することです。

 

ブランドそのものを周知させるためには、ブランドをユーザーに記憶させるためにイメージを形成させることが重要です。

どの施策においても一貫性を持って発信し、ブランドの正しい周知に努めましょう。

 

客観的な意見を重視する

ブランド戦略の立案の際には、自社の状況だけでなく競合など外部の環境も分析し客観的な視点を取り入れることも大切です。

外部からコンサルティングなどに依頼するのもおすすめですね。

 

また、施策実行後の効果検証ではユーザーの意見を取り入れるのも重要です。

顧客アンケートや商品・サービスを知人に推奨したいかなどを問う「NPS(顧客推奨度調査)」などを活用し、その結果を改善に活かしましょう。

ブランド戦略は「ブランドクラウド」にお任せください

ブランドの認知を進め、より企業価値を高める施策を行いたいという場合には、専門的な知識のある会社に依頼するのもおすすめです。

ノウハウを持つ会社に相談したいと感じた方は、ぜひ弊社「ブランドクラウド」にお任せください。

 

弊社では、アメリカで統計的手法を用いて構築された体系的なアプローチによって行われる独自のブランドリフティングサービスをご提供しております

 

ブランドクラウドでは企業・製品・サービスの「ブランディング」「評判改善」「認知度向上」を大きなポイントとしており、ブランド周知のための総合的な戦略のご提案や運用はもちろん、ブランディングの効果を科学的なアプローチにより効果的に測定し、分析することが可能です。

 

また炎上など、ブランド戦略の過程や最中のトラブルでブランドイメージが低下してしまったという場合には、自社ブランドのポジティブな認知度を向上させるために、インターネット上のネガティブなイメージを改善することも重要です。

ブランドクラウドではそういったリスクをAIにより分析し、風評被害へのリスクを根本から対策することも可能になります。

 

ブランド戦略やイメージ改善にお悩みの方は、ぜひ一度ブランドクラウドにご相談ください

 

効果的なブランド戦略を知りたい
そんなときは、こちらからお気軽にご相談ください。
ブランドクラウドが貴社に合った施策をご提案いたします。
相談してみる

まとめ

今回は競合との差別化を図り、市場競争力を高めるために重要視されているブランド戦略について、そのメリットや手法、また注意点と成功するためのポイントなど、実施に役立つ情報をご紹介しました。

 

ブランド戦略を推し進めることで、知名度の向上、マーケティング効率の向上、人材採用での優位性などのメリットを得られます。

有効に活用して自社ブランドを周知し、企業経営を改善していきましょう。

 

また、より効果的なブランディングを行いたいという方は、ぜひ弊社ブランドクラウドをお気軽にご利用ください。

Follow me!

RECOMMENDおすすめ記事

PAGE TOP